【イラストと語呂合わせで】『小青竜湯(しょうせいりゅうとう)』の覚え方!

かぜの症状に作用する漢方
スポンサーリンク

かぜの症状と鼻に作用する漢方である
『小青竜湯(しょうせいりゅうとう)』をイラストと語呂合わせで覚えていきましょう!

 

▼その他の漢方はこちら
【登録販売者】漢方のイラスト・語呂合わせまとめ

 

作用についての説明文も載せましたが
イラストに記載したキーワードだけ覚えていれば十分試験には対応できると思います。
※作用については厚労省『試験問題の作成に関する手引き』より引用

 

 

スポンサーリンク

『小青竜湯(しょうせいりゅうとう)』のイラストと語呂合わせ

『小青竜湯(しょうせいりゅうとう)』かぜの症状に作用する漢方です。

※イラスト内の『作用』は覚えるキーポイントとなるものだけを記載しています。
※イラスト右上の「カ」「マ」「ダ」のマークはそれぞれカンゾウ・マオウ・ダイオウの有無を表しています。

 

語呂合わせ

小さい青い竜は痰も鼻水もでる

 

虫みたいな見た目ですけど竜です。

青い竜から青い(水色)の痰やら鼻水やら色んな水が出ているイメージ。

 

 

説明

体力中等度又はやや虚弱で、うすい水様の痰を伴う咳や鼻水が出るものの気管支炎、気管支 喘息、鼻炎、アレルギー性鼻炎、むくみ、感冒、花粉症に適す。

 

 

不向き

体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)、胃腸の弱い人、発汗傾向の著しい人では、悪心、胃部不快感等の副作用が現れやすい等、不向きとされる。

 

 

副作用

まれに重篤な副作用として、肝機能障害、間質性肺炎、偽アルドステロン症。

 

 

スポンサーリンク

小青竜湯の出題例(過去問より)

過去に出題された問題から『小青竜湯』に関連した問題を集めました。
実際の試験でどういう風に出題されるのかがわかると覚えるべきポイントが掴みやすいと思います。
軽い腕試しにもどうぞ。
※『解答はここをクリック』を押すと解答と簡単な解説・関連リンクが表示されます。

 

●漢方処方製剤に関する副作用の記述の正誤について、正しい組合せを一つ選べ。

a 葛根湯、小青竜湯にはカンゾウが含まれているので、重篤な副作用として偽アルドステロン症を生じることがある。
b 麻黄湯は、胃腸の弱い人、発汗傾向の著しい人では、悪心、胃部不快感、発汗過多、全身脱力感等の副作用が現れやすいので、不向きである。
c 小柴胡湯は、まれに重篤な副作用として間質性肺炎や肝機能障害を生じるが、インターフェロン製剤を併用すると副作用は軽減される。
d 小建中湯は、重篤な副作用として、間質性肺炎や肝機能障害を生じる。

a b c d
1 正 正 正 誤
2 正 正 誤 正
3 正 正 誤 誤
4 誤 誤 正 誤
5 誤 正 誤 正

※R1 関西広域連合エリアより出題

正答:3(正 正 誤 誤)
a 正しい。▶葛根湯
b 正しい。▶麻黄湯
c 誤り。▶小柴胡湯:インターフェロン製剤で治療を受けている人では、間質性肺炎の副作用が現れるおそれが高まるため、使用を避ける。
d 誤り。▶小建中湯

 

 

 

●かぜの症状緩和に用いられる漢方処方製剤に関する記述について、正しいものの組合せを一つ選べ。

a 葛根湯は、体の虚弱な人でも感冒の初期であれば、子どもから大人までだれにでも適している。
b 麻黄湯は、かぜの後期の諸症状に適している。
c 桂枝湯は、体力虚弱で、汗が出るもののかぜの初期に用いられる。
d 小青竜湯は、体力中等度又はやや虚弱で、うすい水様の痰を伴う咳や鼻水が出るものの気管支炎、鼻炎等に用いられる。

1(a、b) 2(b、c) 3(b、d) 4(c、d)

※R1 関西広域連合エリアにて出題

正答:4(c、d)
a 誤り。葛根湯:体力中等度以上のもの。
b 誤り。麻黄湯:かぜのひきはじめ。▶麻黄湯
c 正しい。▶桂枝湯
d 正しい。

 

 

 

●以下の記述にあてはまるかぜ薬の漢方処方製剤として、最も適切なものを下から一つ選びなさい。

体力中等度又はやや虚弱で、うすい水様の痰を伴う咳や鼻水が出るものの気管支炎、気管支喘息、鼻炎、アレルギー性鼻炎、むくみ、感冒、花粉症に適すとされるが、体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)、胃腸の弱い人、発汗傾向の著しい人では、悪心、胃部不快感等の副作用が現れや
すい等、不向きとされる。
まれに重篤な副作用として、肝機能障害、間質性肺炎、偽アルドステロン症を生じることが知られている。

1 葛根湯
2 柴胡桂枝湯
3 小青竜湯
4 半夏厚朴湯
5 麻黄湯

※R1九州・沖縄エリアより出題

正答:3(小青竜湯)
参考:葛根湯柴胡桂枝湯半夏厚朴湯

 

 

 

●かぜの症状緩和に用いられる漢方処方製剤に関する記述について、正しいものの組合せを一つ選べ。

a 柴胡桂枝湯は、体力中等度又はやや虚弱で、多くは腹痛を伴い、ときに微熱・寒気・頭痛・吐きけ等を伴うもののかぜの中期から後期の症状に適すとされる。
b 構成生薬としてカンゾウを含む香蘇散は、体力虚弱で、胃腸が弱く神経過敏で気分がすぐれないもののかぜのひきはじめに適すとされる。
c 小青竜湯は、体力充実して、かぜのひきはじめで、寒気がして発熱、頭痛があり、体のふしぶしが痛く汗が出ていないものの感冒等に適すとされる。
d 葛根湯は、頭痛、肩こりにも効果があり、カンゾウが配合されていないことから安心して利用できる漢方処方製剤の一つである。

1(a、b) 2(a、d) 3(b、c) 4(c、d)

※R2関東広域連合エリアより出題

アコーディオンボックス内容
正解:1(a、b)
c 誤り。麻黄湯についての記述。▶麻黄湯
d 誤り。葛根湯はカンゾウの配合あり+偽アルドステロン症等を生じるおそれあり。

 

 

 

 

●かぜの症状緩和に用いられる次の漢方処方製剤のうち、構成生薬としてカンゾウ及びマオウの両方を含むものの組合せを下欄から選びなさい。

a 葛根湯
b 小青竜湯
c 麦門冬湯
d 小柴胡湯

1(a、b) 2(a、c) 3(b、d) 4(c、d)

※R2四国エリアより出題

正解:1(a、b)
c誤り。▶麦門冬湯は、カンゾウあり、マオウなし。
d誤り。▶小柴胡湯は、カンゾウあり、マオウなし。

 

 

 

▼その他『かぜの症状に作用する』漢方
【登録販売者】イラストと語呂合わせで覚える『かぜの症状に作用する漢方』
▼その他『鼻に作用する』漢方
【登録販売者】イラストと語呂合わせで覚える『鼻に作用する漢方』

スポンサーリンク

まとめ

漢方は種類が膨大な上、作用や注意事項・副作用など覚える内容も多く
登録販売者の学習範囲の中でもかなり大変な分野です。

 

 

しかも漢字は難しくて読みにくく、馴染みのない言い回しばかりでまったく頭に入ってこない。

 

 

今回ご紹介したのは
わたしが試験勉強中に「どうにかして記憶にねじ込もう」と試行錯誤した中でできた
イラストと語呂合わせです。

 

 

ちょっと無理矢理なところもありますが、
「なにこれ」と笑いながら楽しく見ていただければ幸いです。

 

 

ぜひご活用ください!

 

 

<漢方のイラスト・語呂合わせ一覧>
漢方のイラスト・語呂合わせまとめ

 

<漢方の作用別イラスト・語呂合わせ一覧>
かぜの症状に作用する漢方
解熱鎮痛に作用する漢方
喉の痛みに作用する漢方
鎮咳/去痰に作用する漢方
胃に作用する漢方
腸に作用する漢方
痔に作用する漢方
排尿異常に作用する漢方
月経・更年期(婦人薬)に作用する漢方
皮膚疾患に作用する漢方
鼻に作用する漢方
睡眠改善に作用する漢方
小児の甘に作用する漢方
循環器系に作用する漢方
滋養強壮に作用する漢方
外用薬として使用される漢方
肥満に作用する漢方

 

<覚え方のコツ>
【登録販売者】漢方を得意分野に!イラストと語呂合わせ&秘密のコツでスイスイ覚える

 

 

 

 

 

 

この記事を書いた人
もじゃこ

もじゃこです。登録販売者に独学2か月で合格しました。その他、簿記・宅建士・ビジ法2級などを取得しています。勉強は楽しく効率よく。
穏やかな日々のためにせっせと生きています。

もじゃこをフォローする
かぜの症状に作用する漢方漢方
スポンサーリンク
シェアする
もじゃこをフォローする
独学2か月で受かる!登録販売者

コメント