暗記の多い登録販売者試験の学習範囲の中でも最も過酷な『漢方』をイラストと語呂合わせにしました。
今回は鎮咳/去痰に作用する漢方です!
その他の漢方はこちら
▶【登録販売者】漢方のイラスト・語呂合わせまとめ
作用についての説明文も載せましたが
イラストに記載したキーワードだけ覚えていれば十分試験には対応できると思います。
※作用については厚労省『試験問題の作成に関する手引き』より引用
イラストと語呂合わせで覚える【鎮咳/去痰に作用する漢方】
鎮咳/去痰に作用する漢方はこちらです。
・神秘湯(しんぴとう)
・麻杏甘石湯(まきょうかんせきとう)
・甘草湯(かんぞうとう)
・柴朴湯(さいぼくとう)
・麦門冬湯(ばくもんどうとう)※
・半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)※
※麦門冬湯、半夏厚朴湯は『かぜの症状に作用する漢方』でも出てきます。
『五虎湯(ごことう)』のイラストと語呂合わせ
※イラスト内の『作用』は覚えるキーポイントとなるものだけを記載しています。
※イラスト右上の「カ」「マ」「ダ」のマークはそれぞれカンゾウ・マオウ・ダイオウの有無を表しています。
語呂合わせ
猫ではなく、虎です。
説明
体力中等度以上で、咳が強くでるものの咳、気管支喘息、気管支炎、小児喘息、 感冒、痔の痛み。
『神秘湯(しんぴとう)』のイラストと語呂合わせ
※イラスト内の『作用』は覚えるキーポイントとなるものだけを記載しています。
※イラスト右上の「カ」「マ」「ダ」のマークはそれぞれカンゾウ・マオウ・ダイオウの有無を表しています。
語呂合わせ
人のいない温泉って息苦しさがなくていいですよね。
説明
体力中等度あるいはそれ以上で、咳、喘鳴、息苦しさがあり、痰が少ないものの小児喘息、気管支喘息、 気管支炎に用いられる。
不向き
いずれも胃腸の弱い人、発汗傾向の著しい人等には不向き。
『麻杏甘石湯(まきょうかんせきとう)』のイラストと語呂合わせ
『麻杏甘石湯(まきょうかんせきとう)』は鎮咳/去痰に作用する漢方です。
※イラスト内の『作用』は覚えるキーポイントとなるものだけを記載しています。
※イラスト右上の「カ」「マ」「ダ」のマークはそれぞれカンゾウ・マオウ・ダイオウの有無を表しています。
語呂合わせ
甘すぎるものってめちゃくちゃ喉が渇きますね。
説明
体力中等度あるいはそれ以上で、咳が出て、ときにのどが渇くものの咳、小児喘息、気管支喘息、気管支炎、感冒、痔の痛み。
『甘草湯(かんぞうとう)』のイラストと語呂合わせ
※イラスト内の『作用』は覚えるキーポイントとなるものだけを記載しています。
※イラスト右上の「カ」「マ」「ダ」のマークはそれぞれカンゾウ・マオウ・ダイオウの有無を表しています。
語呂合わせ
『咳するたびに痛む痔に甘い草を貼る』でもよかったかも
説明
体力に関わらず広く応用でき、激しい咳、口内炎、しわがれ声に、外用では痔・脱肛の痛みに用いられる。
注意
短期間の服用に止め、連用しないこととされており、5~6回使用しても咳や喉の痛みが鎮まらない場合には、漫然と継続せず、いったん使用を中止し、医師の診療を受けるなどの対応が必要。
なお、甘草湯のエキス製剤は乳幼児にも使用されることがあるが、その場合、体格の個人差から体重あたりのグリチルリチン酸の摂取量が多くなることがあり、特に留意される必要がある。
『柴朴湯(さいぼくとう)』のイラストと語呂合わせ
※イラスト内の『作用』は覚えるキーポイントとなるものだけを記載しています。
※イラスト右上の「カ」「マ」「ダ」のマークはそれぞれカンゾウ・マオウ・ダイオウの有無を表しています。
語呂合わせ
寂しがりの柴犬…
説明
体力中等度で、気分がふさいで、咽喉、食道部に異物感があり、かぜをひきやすく、ときに動悸、めまい、嘔気などを伴うものの小児喘息、気管支喘息、気管支炎、咳、不安神経症に適す。
また、上記症状における虚弱体質改善にも用いられる。
別名『小柴胡合半夏厚朴湯(しょうさいこごうはんげこうぼくとう)』。
不向き
むくみの症状のある人等には不向きとされる。
副作用
まれに重篤な副作用として間質性肺炎、肝機能障害。
その他の副作用として、頻尿、排尿痛、血尿、残尿感等の膀胱炎様症状。
『麦門冬湯(ばくもんどうとう)』のイラストと語呂合わせ
『麦門冬湯(ばくもんどうとう)』はかぜの症状及び鎮咳・去痰に作用する漢方です。
※イラスト内の『作用』は覚えるキーポイントとなるものだけを記載しています。
※イラスト右上の「カ」「マ」「ダ」のマークはそれぞれカンゾウ・マオウ・ダイオウの有無を表しています。
語呂合わせ
これは麦でできた門です。
草のちぎれたやつではありません。
説明
体力中等度以下で、痰が切れにくく、ときに強く咳こみ、又は咽頭の乾燥感があるもののから咳、 気管支炎、気管支喘息、咽頭炎、しわがれ声に適すとされる。
不向き
水様痰の多い人には不向きとされる。
副作用
まれに重篤な副作用として間質性肺炎、肝機能障害を生じることが知られている。
『半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)』のイラストと語呂合わせ
『半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)』はかぜの症状及び鎮咳・去痰に作用する漢方です。
※イラスト内の『作用』は覚えるキーポイントとなるものだけを記載しています。
※イラスト右上の「カ」「マ」「ダ」のマークはそれぞれカンゾウ・マオウ・ダイオウの有無を表しています。
語呂合わせ
暑いからって薄着でいると
意外と風邪ひいたりクーラーの冷風で喉を痛めたりしますね。
説明
体力中等度をめやすとして、幅広く応用できる。気分がふさいで、咽喉・食道部に異物感があり、ときに動悸、めまい、嘔気などを伴う不安神経症、神経性胃炎、つわり、咳、しわがれ声、のどのつかえ感に適すとされる。
まとめ
鎮咳/去痰に作用する漢方のイラスト・語呂合わせをまとめました。
わたしの試験勉強はこんな感じで絵と語呂合わせばかり書いていたので
ノートや問題集は落書きでいっぱいです。
少し無理矢理な部分もありますが
「強引だなー」と笑いながら楽しく見ていただければ嬉しいです。
<漢方のイラスト・語呂合わせ一覧>
▶漢方のイラスト・語呂合わせまとめ
<漢方の作用別イラスト・語呂合わせ一覧>
▶かぜの症状に作用する漢方
▶解熱鎮痛に作用する漢方
▶喉の痛みに作用する漢方
▶鎮咳/去痰に作用する漢方
▶胃に作用する漢方
▶腸に作用する漢方
▶痔に作用する漢方
▶排尿異常に作用する漢方
▶月経・更年期(婦人薬)に作用する漢方
▶皮膚疾患に作用する漢方
▶鼻に作用する漢方
▶睡眠改善に作用する漢方
▶小児の甘に作用する漢方
▶循環器系に作用する漢方
▶滋養強壮に作用する漢方
▶外用薬として使用される漢方
▶肥満に作用する漢方
<紛らわしい名前の漢方を整理して覚える>
▶【登録販売者】紛らわしい漢方を整理して覚えるためのまとめページ
<一覧表でサクッと覚える漢方>
▶【イラスト・語呂合わせつき】一目でわかる!漢方の作用別一覧表
<覚え方のコツ>
▶【登録販売者】漢方を得意分野に!イラストと語呂合わせ&秘密のコツでスイスイ覚える
コメント