【イラストと語呂合わせで】『茵蔯蒿湯(いんちんこうとう)』の覚え方!

漢方
スポンサーリンク

皮膚疾患に作用する漢方である
『茵蔯蒿湯(いんちんこうとう)』をイラストと語呂合わせで覚えていきましょう!

 

▼その他の漢方はこちら
【登録販売者】漢方のイラスト・語呂合わせまとめ

 

作用についての説明文も載せましたが
イラストに記載したキーワードだけ覚えていれば十分試験には対応できると思います。
※作用については厚労省『試験問題の作成に関する手引き』より引用

 

 

スポンサーリンク

『茵蔯蒿湯(いんちんこうとう)』のイラストと語呂合わせ

『茵蔯蒿湯(いんちんこうとう)』皮膚疾患に作用する漢方です。

 

 

※イラスト内の『作用』は覚えるキーポイントとなるものだけを記載しています。
※イラスト右上の「カ」「マ」「ダ」のマークはそれぞれカンゾウ・マオウ・ダイオウの有無を表しています。

 

 

語呂合わせ

インチキすると、後頭部にじんましんできるよ!

 

 

後頭部にじんましん。

 

 

説明

体力中等度以上で口渇があり、尿量少なく、便秘するものの蕁麻疹口内炎、皮膚の痒みに適す。

 

 

不向き

体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)、胃腸が弱く下痢しやすい人では、激しい腹痛を伴う下痢等の副作用が現れやすい等、不向きとされる。

 

 

スポンサーリンク

茵蔯蒿湯の出題例(過去問より)

過去に出題された問題から『茵蔯蒿湯』に関連した問題です。
実際の試験でどういう風に出題されるのかがわかると覚えるべきポイントが掴みやすいと思います。
軽い腕試しにもどうぞ。
※『解答はここをクリック』を押すと解答と簡単な解説・関連リンクが表示されます。

 

 

●アレルギーの治療に使用される漢方処方製剤に関する記述のうち、正しいものの組み合わせを1つ選びなさい。

a 小青竜湯は、体力中等度以上で口渇があり、尿量少なく、便秘するものの蕁麻疹、 口内炎、皮膚の痒みに適すとされている。
b 消風散は、体力中等度以上の人の皮膚疾患で、痒みが強くて分泌物が多く、とき に局所の熱感があるものの湿疹・皮膚炎、蕁麻疹、水虫、あせもに適すとされている。
c 十味敗毒湯は、比較的体力があるものの鼻づまり、蓄膿症、慢性鼻炎に適すとされている。
d 辛夷清肺湯は、体力中等度以上で、濃い鼻汁が出て、ときに熱感を伴うものの鼻 づまり、慢性鼻炎、蓄膿症に適すとされている。

1(a、b) 2(a、c) 3(b、d) 4(c、d)

※R2奈良エリアより出題

正答:3(b、d)
a 誤り。記述は、茵蔯蒿湯の内容。▶小青竜湯
b 正しい。▶消風散
c 誤り。記述は葛根湯加川芎辛夷の内容。
d 正しい。▶辛夷清肺湯

 

●口内炎及び歯痛・歯槽膿漏に関する記述の正誤について、正しい組合せを一つ選べ。

a 口内炎は、疱疹ウイルスの口腔内感染や医薬品の副作用が原因となって生じる場合がある。
b 漢方処方製剤である茵蔯蒿湯は、口内炎治療に用いられる場合がある。
c 歯槽膿漏は、歯肉炎が重症化して、炎症が歯周組織全体に広がったものである。
d 歯痛薬は、歯の齲蝕による歯痛を応急的に鎮めることを目的とする一般用医薬品であり、齲蝕自体を修復する作用はない。

a b c d
1 正 正 正 誤
2 正 正 誤 正
3 正 誤 正 正
4 誤 正 正 正
5 正 正 正 正

※R2関西広域連合エリアより出題

正答:5(正 正 正 正)
a 正しい。
b 正しい。
c 正しい。
d 正しい。

 

▼その他『皮膚疾患に作用する』漢方
【登録販売者】イラストと語呂合わせで覚える『皮膚疾患に作用する漢方』

スポンサーリンク

まとめ

漢方は種類が膨大な上、作用や注意事項・副作用など覚える内容も多く
登録販売者の学習範囲の中でもかなり大変な分野です。

 

 

しかも漢字は難しくて読みにくく、馴染みのない言い回しばかりでまったく頭に入ってこない。

 

 

今回ご紹介したのは
わたしが試験勉強中に「どうにかして記憶にねじ込もう」と試行錯誤した中でできた
イラストと語呂合わせです。

 

 

ちょっと無理矢理なところもありますが、「なにこれ」と笑いながら楽しく見ていただければ幸いです。

 

 

ぜひご活用ください!

 

 

<漢方のイラスト・語呂合わせ一覧>
漢方のイラスト・語呂合わせまとめ

 

<漢方の作用別イラスト・語呂合わせ一覧>
かぜの症状に作用する漢方
解熱鎮痛に作用する漢方
喉の痛みに作用する漢方
鎮咳/去痰に作用する漢方
胃に作用する漢方
腸に作用する漢方
痔に作用する漢方
排尿異常に作用する漢方
月経・更年期(婦人薬)に作用する漢方
皮膚疾患に作用する漢方
鼻に作用する漢方
睡眠改善に作用する漢方
小児の甘に作用する漢方
循環器系に作用する漢方
滋養強壮に作用する漢方
外用薬として使用される漢方
肥満に作用する漢方

 

<紛らわしい名前の漢方を整理して覚える>
【登録販売者】紛らわしい漢方を整理して覚えるためのまとめページ

 

<覚え方のコツ>
【登録販売者】漢方を得意分野に!イラストと語呂合わせ&秘密のコツでスイスイ覚える

 

 

 

この記事を書いた人
もじゃこ

もじゃこです。登録販売者に独学2か月で合格しました。その他、簿記・宅建士・ビジ法2級などを取得しています。勉強は楽しく効率よく。
穏やかな日々のためにせっせと生きています。

もじゃこをフォローする
漢方皮膚疾患に作用する漢方
スポンサーリンク
シェアする
もじゃこをフォローする
独学2か月で受かる!登録販売者

コメント