【登録販売者】点数を底上げする『隙間時間』勉強法。細切れ学習でで10点アップ!

勉強のコツ
スポンサーリンク

こんにちは、登録販売者に合格したもじゃこです。

 

 

登録販売者の試験を受験される方は、仕事や学校、家事・育児など何かと両立しながら勉強されている方がほとんどだと思いますが

 

 

どうですか?
勉強時間…十分にとれてますか?

 

 

まとまった勉強時間がとれないままに時間だけが過ぎていって、不安になっている方も多いと思います。

 

 

わたしも仕事や家事で思うように勉強できず
合格には程遠い現状に焦るばかりの毎日でした。

 

 

しかし時間はない。試験日は迫る。
漢方は読めない。医薬品は呪文にしか見えない。

 

 

そんなわたしを合格までひっぱりあげてくれたのが
『隙間時間の勉強』!!!!!

 

 

移動や待ち時間などの30分、15分、10分、5分の短い隙間時間にせっせと細かい勉強を積み上げることで、2か月という短い期間でも無事合格することができました。
あきらめないでよかった…。

 

 

今回はわたしと同じように、

・まとまった勉強時間がとれずに悩んでいる
・試験までになんとか点数を伸ばしたい
・隙間時間をどのように使えばいいかわからない

・隙間時間に勉強したいとは思っているけど、なかなかできない

という方に向けて

 

 

『隙間時間を使って一気に点数を伸ばすための勉強法』をご紹介します!

 

 

隙間時間の勉強で大切なのは

  1. 隙間時間に『何を』『どのように』勉強するか
  2. 隙間時間の勉強をいかに習慣化させるか

ということ。

 

 

 

わたしが実際にやっていたことを踏まえ、それぞれご紹介します。
あの鬼のような2、3章を得点源にするのも夢ではありませんよーーーー!

 

 

▼いまいち勉強に集中できない…という時は
【登録販売者】集中力と勉強時間を劇的に伸ばすアプリ+グッズ

 

 

スポンサーリンク

隙間時間に『何を』するか

さぁ隙間時間に勉強しよう!と思っても
何をしたらいいか迷いませんか?

 

 

30分程度のまとまった時間ならまだしも、15分、10分、5分、3分の細切れ時間を何の勉強にあてればいいか定まらず、色んなものに手を出してどれもこれも中途半端で力がついた気がしない…なんてこともあると思います。

 

 

隙間時間を確実に点数に変えるため大切なのは、『何を』勉強するかです。

 

 

わたしが隙間時間に勉強していたのは

・過去問などの問題演習
・前日の復習、間違えたところのチェック
・苦手な分野の理解・暗記

でした。

 

 

過去問は短い時間でも数問解くことができるし
前日の内容や間違えたところ、苦手な分野はメモにまとめておけば1~2分くらいの時間でもササッと復習できます。

 

▼間違えたところや苦手な分野のメモはこんな感じでまとめていました。
【登録販売者】独学一発合格したわたしの『まとめノート』の使い方

 

 

一番のおすすめは苦手分野の理解、暗記

 

 

苦手な内容や覚えにくいところ、暗記が必要なところはじっくり机に向かって勉強するのはうんざりしますが、隙間時間にぱっと見るだけならストレスもなく、一日に何度もある隙間時間に繰り返し学習すれば自然と頭に定着するようになります。

 

 

スポンサーリンク

隙間時間に『どのように』勉強するか(状況別の勉強法)

次に、『どのように』勉強するかです。
状況別に、どんな手段で勉強をするかということですね。

 

 

この2つの状況でわけてみました。

  1. 待ち時間など、スマホ・パソコンが自由に使える環境
  2. 徒歩での移動、料理、片付け、洗濯、歯磨き、支度など作業中

いや②は両手も使えないしスマホも見られないじゃん、という感じかもしれませんが、使えるものは何でも使っていくので大丈夫です。

 

 

 

①待ち時間など、スマホ・パソコンが自由に使える環境

スマホやパソコンが自由に使える環境ならもうやりたい放題ですね。

 

 

主にこんな勉強法を使っていました。

・過去問サイト
・過去問アプリ
・苦手をまとめたメモを読む

 

おすすめの過去問サイトや過去問アプリはこちら。
【登録販売者】無料の過去問サイト・アプリまとめ。隙間時間で得点アップを狙え!

 

 

苦手をまとめたメモは写真に撮ってスマホに保存しておけばスマホでも見られるので便利です。
※苦手メモは仕事のノートにはさんで、こっそり会議中に見たり…。
【登録販売者】独学一発合格したわたしの『まとめノート』の使い方

 

 

②徒歩での移動、料理、片付け、洗濯、歯磨き、支度など作業中

徒歩での移動、料理、片付け、洗濯、歯磨き、支度など、何かしらの作業中で両手があいていない、スマホを見ることができない時です。

 

 

手も目も使えないなら何もできないじゃん、と言いたいところですが
問題ありません。

 

 

『耳』があるので!!!!

 

 

つまり動画や音声を聞き流しながら勉強するってことですね。
主に自分が苦手なところや覚えたい内容などを選んで聞いていました。

 

 

これがめっちゃくちゃ覚えるんですよ。
1回聞いただけじゃ覚えられないかもしれませんが、歯磨きも朝の支度も毎日のことなんで毎日繰り返し聞いていれば次に何言うかわかるレベルで覚えます。

 

 

動画や音声はyoutubeでもいいんですが
うっかり違う動画を見てしまったり
そのまま動画巡りの沼にはまってしまうことがあるので通信学習がベストです。

 

 

登録販売者の通信講座はユーキャンやたのまな、キャリカレなどいろいろありますが、『隙間時間に耳で学習するためだけに使う』なら【オンスク.JP】 がおすすめです。

 

 

理由はひとつ。
安いから!!!!!!

 

 

ざっくり説明すると

・月額1,078円(税込)
・テキストも講座もWEBで完結
・郵送されるテキスト、問題集がないので余計な教材が増えない
・すぐに始められる
・必要なくなったタイミングでやめられる

 

 

テキスト、問題集・過去問は自分でそろえているので別にいりませんし、
郵送物がない分、タイムラグなくすぐに使えるのもメリット。

 

費用が安いので、全部見なきゃ!というプレッシャーもなく『苦手な部分だけ聞く』という使い方がしやすいのもちょうどいいんですよね。

 

\詳細はこちら/

>>【オンスク.JP】のオンライン学習サービスを無料で体験してみる

 

 

スポンサーリンク

『隙間時間に勉強』を習慣化するコツ

「隙間時間も無駄なく勉強するぞ」と思っても
結局スマホをいじって時間が過ぎてしまった、なんてことありませんか?

 

 

わたしもそんなことばかりでした。
過ぎる時間、近づく試験日、なのに大切な隙間時間を無駄にしてしまう自分。
焦る!落ち込む!

 

 

そんなわけで、『隙間時間に勉強すること』を習慣化するためにルールを作ったところ、勉強時間が一気に伸びました。

 

 

誘惑に負けることなし。
わたしこんなストイックだったかしら?と思うくらいスルッと勉強している自分にびっくりします。

 

 

具体的にはこんな感じでルール化しました。

  1. 〇〇しているときは〇〇する
  2. 〇分あったら〇〇する

 

 

 

①〇〇しているときは〇〇する

隙間時間についスマホをいじったりぼんやりしてしまうのは
何をするかを決めていないからなんですよね。

 

 

「あー、ちょっと時間あるな」
「勉強するか…」
「何しよっかな」
「とりあえずスマホでも…」
「あ、LINE来てる、見よ」

 

 

うん、心当たりがありすぎる。

 

 

こうならないためには、『〇〇している時は、〇〇する』とルールを決めてしまうことです。

 

 

わたしが決めていたルールはこんな感じでした。

・歯磨き中、家事、通勤(徒歩)中は動画を流して音声を聞く。
・電車に乗っている時はアプリで過去問を解く。
・出勤してから朝礼までの間は苦手な内容をまとめたメモを見る。
・昼休みはアプリで過去問を解く。

 

 

ルール化すると、何も考えずに勉強ができます。誘惑にかられることもありません。

 

「何しようか」と考えたり迷ったり探したりする手間がなくなるので、本当に無の心でスッとアプリを開いてサクサク問題を解き始めます。

 

 

最初のうちはちょっとスマホいじりたい、という欲が出てくるかもしれませんが
繰り返しやっているうちに当然のようにできるようになるのでしばらくのガマンです。

 

 

ちょっとした時間すら無駄にしない自分、めちゃくちゃかっこいいですよ。

 

 

②〇分あったら〇〇する

隙間時間を時間で区切って、『〇分あったら〇〇をする』というルールも作っていました。

 

 

具体的にはこんな感じ。

5分あったら、苦手な内容をまとめたメモを見る
10分あったら、過去問サイト・過去問アプリで問題を解く
・問題集を持ち歩いている時は、1分でも時間があったら問題集を開いて1問でいいから解く

 

 

5分程度の短い時間はサラッと目で見て勉強できるもの、
10分以上のそこそこの時間は問題を解くというたったこれだけのルールです。

 

 

偉そうにルール化したとか言っておきながら2種類しかない。

 

 

時間を決めておくのは、上記の『〇〇している時は〇〇する』と同じで
「何をしよう?」と迷う時間をなくし、何も考えずにスッと勉強に入るためです。

 

 

スポンサーリンク

まとめ:隙間時間を使って点数を底上げする

まとめると、隙間時間に勉強するにあたって大切なことは2つ。

  1. 隙間時間に『何を』『どのように』勉強するか
  2. 隙間時間の勉強をいかに習慣化させるか

 

 

 

隙間時間の勉強を習慣化させるために必要なのはこのような『ルール化』です。

  1. 〇〇しているときは〇〇する
  2. 〇分あったら〇〇する

 

 

わたしはとにかく誘惑に負けやすく、気が散りやすいことが悩みでした。

 

 

試験日まで残り少ない中、隙間時間の5分10分に少しでも勉強すれば、問題を1問でも多く解けばそれが力になるとわかっていながら、ふと「今日の夕飯何にしようかな」と思えばそのままネットサーフィンの沼の中へ。

 

 

そんな自分が隙間時間を勉強にあてるにはどうしたらいいか、と考えて試行錯誤した結果
今回ご紹介した方法がピタッとはまり劇的に勉強時間と点数が伸びました

 

 

勉強法は合う・合わないがあるので人によるとは思いますが
「隙間時間に勉強した方がいいってことはわかってるんだけど、できないんだよな…」とお悩みの方はぜひ試してみてください。

 

 

<勉強のスケジュール>
【いつから始める?】登録販売者の合格に必要な勉強期間
【登録販売者】独学合格はスケジュールがすべて!2か月短期でも受かる予定の立て方
2か月で登録販売者に受かったわたしの勉強法とスケジュール

 

<イラスト・語呂合わせで覚える漢方>
【登録販売者】漢方を得意分野に!イラストと語呂合わせ&秘密のコツでスイスイ覚える【登録販売者】漢方を覚えられる気がしない!という人のためのイラスト・語呂合わせまとめ
【登録販売者】紛らわしい名前の漢方を整理して覚えるためのまとめページ
【イラスト・語呂合わせつき】一目でわかる!漢方の作用別一覧表
<テキスト・過去問・問題集>
【独学2か月で合格】登録販売者におすすめのテキスト&過去問題集!
登録販売者の試験勉強はとにかく過去問!合格ラインに押し上げる解き方・使い方
【登録販売者】無料の過去問サイト・アプリまとめ。隙間時間で得点アップを狙え!
【手引きの改訂に気をつけろ!】登録販売者のテキストは中古でも合格できるか【実体験】

 

<便利なアプリ・グッズ>
【登録販売者】集中力と勉強時間を劇的に伸ばすアプリ+グッズ
【登録販売者】無料の過去問サイト・アプリまとめ。隙間時間で得点アップを狙え!

この記事を書いた人
もじゃこ

もじゃこです。登録販売者に独学2か月で合格しました。その他、簿記・宅建士・ビジ法2級などを取得しています。勉強は楽しく効率よく。
穏やかな日々のためにせっせと生きています。

もじゃこをフォローする
勉強のコツ
スポンサーリンク
シェアする
もじゃこをフォローする
独学2か月で受かる!登録販売者

コメント