【登録販売者】独学一発合格したわたしの『まとめノート』の使い方

勉強のコツ
スポンサーリンク

登録販売者試験に合格したもじゃこです。
独学2か月、一発合格でした!いえい。

 

 

これから登録販売者試験を受験される皆さん、
まとめノート』って作ってますか?

 

 

世の中には「まとめノート不要派」「まとめノート作る派」がありますが
わたしは「まとめノート作る派」です。

 

 

まとめノートといっても、テキストの内容を書き写すようなものや要点をまとめたようなものではなく、自分の苦手なもの・間違えたもの・理解しにくいもの・重点的に暗記したいものなどをまとめたいわゆる『間違いノート』『苦手ノート』のようなもので

 

 

ざっくりいうと
ここちゃんと覚えられたら点数絶対あがるノートです。

 

 

2か月という短期間で独学のみで一発合格できたのも、まとめノートのおかげ。
苦手な医薬品や漢方を得点源に変えられたのも、まとめノートのおかげ。
合格ラインまで一気に点数が伸びたのも、まとめノートのおかげ。

 

 

まとめノートは無駄!という人もいますが
『目的』と『条件』を守って作ればめちゃくちゃ強い武器になります。

 

 

そんなわけで今回は、まとめノートのメリットを最大限に活かすために

  1. まとめノートの作り方
  2. わたしが実際に使ったまとめノート

のご紹介をしていきます!

 

 

 

登録販売者の他、AFP、簿記3級2級、宅建士、ビジネス実務法務検定2級などなどをすべて独学一発合格してきた信頼の勉強法です。

 

ポイントは『時間をかけない』ことですよーーーーーー!

 

スポンサーリンク

まとめノートは『苦手克服』『点数底上げ』のために使う

まとめノートはただやみくもに作るだけでは意味がないどころか、貴重な勉強時間を無駄に使ってしまうことになりかねません。

 

 

大切なのは、『何のためにまとめノートを作るのか』という目的を理解しておくことです。

 

 

まとめノートを作る目的は、苦手な内容や理解しにくい内容を

・書く、まとめるという作業で頭を整理するため
・繰り返し復習するため

です。

 

 

つまり
『苦手克服』『点数の底上げ』のために使うんです。

 

 

<まとめノートを作る目的>
苦手な内容や理解しにくい内容について
「書く、まとめるという作業で頭を整理」して
「繰り返し復習」することで、苦手を克服し、点数を底上げするため!

 

 

なので何もかもをノートに書く必要はありません。
ポイントをおさえて、必要最低限でわかりやすく、武器になるまとめノートを作りましょう!

 

 

ポイントはこんな感じ。

  1. まとめノートを作り始める時期は『試験の直前』
  2. まとめノートを作るのは『条件を満たしたものだけ』
  3. 絶対に時間はかけない。
  4. ノートよりもメモがおすすめ。

 

 

こんな感じでまとめノートを作ると
自分の覚えたいもの、苦手なもの、よく間違えてしまうものだけで構成された
ここちゃんと覚えられたら点数絶対あがるノート』が出来上がります。

 

 

これを隙間時間などに繰り返し見て復習すると、めちゃくちゃ力がつくんですよ…。

 

 

まとめノートを作り始める時期は『試験の直前』

まとめノートを作り始める時期は試験の直前です。
勉強の進み具合にもよりますが、だいたい1か月前くらいからでしょうか。

 

 

まとめノートを作る目的は『苦手な内容や理解しにくい内容』を覚えるため。

 

 

ある程度過去問などの問題演習をこなした試験直前期であれば、苦手な内容や、いまいち覚えられない内容、何度も間違えてしまう問題など自分の弱点がわかってきていると思います。なので、その時期に初めて作り始めます。

 

 

勉強のスタート期からノートに要点をまとめていきたくなる気持ちもありますが、
この時期はまだ何が重要で、どんな問題が出されて、何が苦手かなどまったくわからない状態なので結果的に『テキストの内容を全部ノートに書き写す』ような作業になってしまいます。

 

 

試験直前期から始めれば、本当に自分に必要なものだけをまとめた最強のノートになります。

 

 

まとめノートを作るのは『条件を満たしたものだけ』

ノートにまとめるぞ!となると何もかもまとめたくなりますが
まとめノートに書くのは『条件を満たしたもの』だけです。

 

 

条件とは

  1. 苦手で、理解しにくい内容
  2. いつも間違えてしまう内容
  3. 表や図にしてまとめた方が覚えやすそうなもの

などです。

 

 

 

問題集のはしっこに書き留めておけるような内容であればわざわざノートに書き込まなくても大丈夫です。

 

 

条件をつけておかないとちょっとしたことでもついノートにまとめたくなってしまうので条件はきっちり守るように心を強く持ちましょう。

 

 

時間はかけない。

まとめノートを作るのに時間はかけないように気をつけましょう。
わたしはまとめノートを作っている時間はタイマーをかけて時間を計っていました。

 

 

スマホにタイマーアプリを入れておくと便利ですよ。
わたしはこのアプリを使っていました。

Tide: 睡眠音と集中タイマー

Tide: 睡眠音と集中タイマー
開発元:Moreless, Inc.
無料
posted withアプリーチ

苦手を克服するため、頭を整理するためにノートにまとめることも大切な勉強のひとつですが、あくまでこれは作業。一番大事なのは、このノートで整理された知識を使って過去問を解くことや何度も繰り返し見て記憶を定着させることです。

 

 

ノートまとめは楽しいですが、時間をかけるべきはやっぱり過去問などの問題演習。
ノートをまとめるのに1時間2時間かけるくらいなら、なぐり書きでいいので10分で終わらせて残りの時間を過去問にあてた方が圧倒的にいいです。

 

 

あくまでノートにまとめるのは補助的な勉強だということを念頭において、時間をかけすぎないようにしましょう。

 

ノートまとめはあくまで補助的な勉強!
時間をかけすぎないように気を付ける。

 

 

ノートよりもルーズリーフやメモがおすすめ。

まとめノート、と何度も言っておいてアレですが、
まとめに使うのはノートよりもルーズリーフやメモなどの方がおすすめです。

 

 

実際のところわたしが使ったのもルーズリーフ。

 

 

なぜかというと
ノートってページがたくさんあるじゃないですか。

 

 

苦手なもの、覚えたいものをまとめただけの内容だとたぶん10~20ページくらいだと思うんですよね。めちゃくちゃページ余る。

 

 

でも人って余白があると埋めたくなるんですよね。
そうなるとただちょこっと書くはずだったのに、なんとなく余白を埋めるべく他のことも書いたりして時間が余計にかかってしまう。

 

 

あとノートってなんかきれいに書きたい、て気持ちが生まれませんか…?
まとめノート作りには時間をかけたくないので、ルーズリーフに雑に書いてました。

 

 

スポンサーリンク

わたしが実際に作っていたまとめノート(メモ)

実際にわたしが作っていたまとめノートはこんな感じです。
ノートというか、メモですね。

 

文字の色が青なのは、青い色のボールペンで勉強すると集中力が上がると聞いたから…。

 

 

余白があると何か書きたくなってしまうので、A4のルーズリーフを2つに折って小さくして使っていました。

 

 

内容は主に医薬品、漢方について。

 

漢方は特に苦手だったので、イラストや語呂合わせも作って書きこんでいました。
※その時に作っていたものは整理してこちらの記事にまとめました。
【登録販売者】漢方を覚えられる気がしない!という人のためのイラスト・語呂合わせまとめ

 

2章もすごく苦手だったのですが
自分で図を描くのは時間がかかりそうだったのでテキストの図を印刷して書き込みました。

 

 

これらを勉強中にちらちら見たり、出先に持って行って空き時間や移動中に見たり、自宅では視界に入るところに置いて朝の支度や歯磨きをしながら繰り返し復習していました。

 

 

▼隙間時間は過去問サイト・アプリで問題演習も。
【登録販売者】無料の過去問サイト・アプリまとめ。隙間時間で得点アップを狙え!

 

スポンサーリンク

まとめノートは絶対作るな!と言われる理由

まとめノートは絶対に作るな!という話もよく聞きますよね。
これは「まとめノート作ってる暇あったら過去問解け」てことなんですが、

 

 

他にも「まとめノートを作るな!」と言われる理由としては

・時間をかけすぎてしまう
・勉強した気になってしまう
・作っただけで結局その後ほとんど見ない
・テキストの丸写しで意味がない

などがあります。

 

 

でもこれは勉強のスタート期から作り始めてしまう『テキストの要点をまとめたノート』のことです。

 

 

わたしも他の資格試験で、テキストの要点をまとめたノートを作っていたことがあるんですが、本当にその通りで、時間はかかるし、書いたわりには覚えていないし、結局その後もほとんど使わなかったという苦い思い出があります。

 

 

しかし、苦手な内容や理解しにくい内容に絞って作ったまとめノートは本当に武器になります。

 

 

頭の整理ができるだけでなく、短時間で自分の苦手を繰り返し復習できるものが手元にあるってすごく助かるじゃないですか。

 

 

特に登録販売者は暗記がメイン。
表や図にしないと整理が難しい内容も多いので
自分なりに紙にまとめてみるとスッと勉強が楽になったりしますよ。

 

 

スポンサーリンク

まとめ

登録販売者の勉強でまとめノートを作るポイントは

  1. まとめノートを作り始める時期は『試験の直前』
  2. まとめノートを作るのは『条件を満たしたものだけ』
  3. 時間はかけない。
  4. ノートよりもメモ。

です。

 

 

 

特に時間をかけないことが一番!!!
勉強の優先順位でいうと

過去問>>>>>>>まとめノート

 

圧倒的に過去問に時間をかける方が大切です。

 

 

▼過去問は解き方も重要!
登録販売者の試験勉強はとにかく過去問!合格ラインに押し上げる解き方・使い方

 

 

どうしても点数が伸びない、
苦手でいつも間違えてしまう、
暗記が多くて頭が整理できない、
そんな時はささっとメモにまとめて、繰り返し復習してみると結構力になります。

 

 

苦手が得意になれば、これほど心強いことはありません。
楽しく効率的に合格を目指しましょうー!

 

 

 

<勉強のスケジュール>
【いつから始める?】登録販売者の合格に必要な勉強期間
【登録販売者】独学合格はスケジュールがすべて!2か月短期でも受かる予定の立て方
2か月で登録販売者に受かったわたしの勉強法とスケジュール

 

<イラスト・語呂合わせで覚える漢方>
【登録販売者】漢方を得意分野に!イラストと語呂合わせ&秘密のコツでスイスイ覚える【登録販売者】漢方を覚えられる気がしない!という人のためのイラスト・語呂合わせまとめ
【登録販売者】紛らわしい名前の漢方を整理して覚えるためのまとめページ
【イラスト・語呂合わせつき】一目でわかる!漢方の作用別一覧表

 

<テキスト・過去問・問題集>
【独学2か月で合格】登録販売者におすすめのテキスト&過去問題集!
登録販売者の試験勉強はとにかく過去問!合格ラインに押し上げる解き方・使い方
【登録販売者】無料の過去問サイト・アプリまとめ。隙間時間で得点アップを狙え!
【手引きの改訂に気をつけろ!】登録販売者のテキストは中古でも合格できるか【実体験】

 

<便利なアプリ・グッズ>
【登録販売者】集中力と勉強時間を劇的に伸ばすアプリ+グッズ
【登録販売者】無料の過去問サイト・アプリまとめ。隙間時間で得点アップを狙え!

 

この記事を書いた人
もじゃこ

もじゃこです。登録販売者に独学2か月で合格しました。その他、簿記・宅建士・ビジ法2級などを取得しています。勉強は楽しく効率よく。
穏やかな日々のためにせっせと生きています。

もじゃこをフォローする
勉強のコツ
スポンサーリンク
シェアする
もじゃこをフォローする
独学2か月で受かる!登録販売者

コメント